スタジオ![]() ![]() ![]() マスタリング ![]() ![]() サービス ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
MAワーク用H.264コーデック(.mp4)の書き出し方法
Premiere ProによるMAワーク用H.264コーデック(.mp4)の書き出し方法についてご紹介いたします。![]() ![]() 手順 @
[書き出し設定] を行います。
形式: H.264
手順 A
ビデオを書き出し:チェックを入れる
オーディオを書き出し:チェックを入れる
手順 B
ビデオタブを選択します。
下にスクロールし、[エンコード設定] を行います。
プロファイル:メイン
レベル:3.1 手順 C
ビデオタブを上にスクロールし [基本ビデオ設定] を行います。
幅:1280
高さ:720
フレームレート:マスターファイルに準拠
(例:30、29.97、25、24、23.976) フィールドオーダー:プログレッシブ
最大深度に合わせてレンダリング:任意 手順 D
[ビットレート設定] を行います。
ビットレートエンコーディング:CBR
尚、動画尺が20分以上の場合は、5Mbpsを推奨しています。ターゲットビットレート:7Mbps (インターネットを介してのデータ受け渡しによる通信負荷軽減の為) 手順 E
最高レンダリング品質を使用:任意
手順 F
オーディオタブを選択します。
設定各種:任意
上記設定にて映像ファイルの書き出しを行ってください。 |