お問合せはこちらから 
シーケンシャル追跡を特長とする

 |
解析事例
解析事例
 |
徳島県立工業技術センター様
「照明Simulator CAD」を利用し、路面と壁面を 効率よく照明するレンズを設計し、試作前に 照度シミュレーションで相対評価を実施。 |
 |
ETI-LEDソルーションズ株式会社様
「照明SimulatorCAD」を利用し、LEDチップ数を 変更した際の総光束、ピーク照度の予測を 照度シミュレーションによる定性評価で実施。 |
シミュレーション事例
 |
ファセット機能を使用し作成したコリメータレンズの後に拡散板を挿入。
同一面に拡散透過と評価面の設定が可能です。 |
 |
- IGES読込とノンシーケンシャル追跡 - ロッドレンズ
インポートしたIGESファイルにガラス材質を追加。
ノンシーケンシャル光線追跡のモデリングをご紹介します。 |
 |
- ノンシーケンシャル追跡 - 直角プリズム+評価面2枚 -
複数の評価面について、一回の計算で同時に照度分布を確認できます。 |
 |
カラー2Dマップの他、三種類の結果表示が可能です。 |
 |
複数の評価面では照度分布の最大値を揃えることで、照度差を違いを容易に理解できます。 |
 |
家電機器のリモコンやネットワーク通信で利用される、赤外線を用いたアンテナの事例です。 |
|